↓の続き。

2009年11月14日 PC
OSをインストールしている、ストレージデバイスが早ければ早いほど
軽くなると言える自己結果になってます。

足を引っ張っているのはHDDの遅さ、特に2.5インチは回転が遅い。


話は変わり

まあ、まだXPが大きな壁になっていると思います。

ヴィスタが重いと言ってXPを使っている方々のXPは本当に

軽いのか疑問が出てくる?


アトム君の901でサクサク動いているので

7を動かすならペン4(Hyper-Threading搭載)+
SSDでいいんでないのかな

Windows7

2009年11月13日 PC
これ

XPより軽いでしょw

プチフリSSDがプチフリしないのには驚いた。

まあ初期なので評価版を901にインすとしたんですが、
別物の901になってしまった。

軽い(早い?)の基準が判らないが

ネットブックで表すと

HDD・XPのネトブク⇒モッサリ(XP入れるんじゃない)
プチフリSSD・XPのネトブク⇒見た目は軽い(このタイミングでプチフるな)
プチフリSSD・7のネトブック⇒軽い(君プチフリSSDじゃなかった?)

まあ、純粋なOSへのアクセス・OS標準のソフト以外の動きは評価に入れてません。 (フォトショップ重いだろとか、エンコード遅いだろ、と言う人がいると思いますが別次元です)

注意:すべての環境(来訪者様の環境)でプチフリSSDがプチフリしないとは言えません。

7

2009年9月25日 PC
Windows7の予約が始まりましたね。

Proの64bitを予約完了(USBカードのセット16,180円)

今回は、1Tセット買ったら1Tがおまけでついてくるとか無いですねw



東芝が新SSDを作るみたいです
THNSNB0XXGMCJ これが出たら買わねば。

サイズ的にショートタイプとコンパチなので2個買って901に搭載しよん。

Windows 7

2009年6月4日 PC コメント (4)
10月22日に発売が決まりましたね。

仮想XPもーど、7のなかでXPを動かす。

これは、航海者には非常に良いもーどではないでしょうかw

光ディスク

2009年5月28日 PC
HDDVDに勝ったブルーレイが逃げ切りかと思われましたが、
おもわぬ伏兵がいました。レッドレイじゃないですよw
DVDですw

12T記録できるようになるんだから凄いです。
FlashPointなるソフトを導入(メインメモリーの32MBをキャッシュに使うみたいです)
書き込み性能が良くなりプチフリに効果があるみたい。

Test Size : 100 MB

Cドライブ SHD-DI9M32G
Sequential Read : 69.661 MB/s
Sequential Write : 33.608 MB/s
Random Read 512KB : 69.190 MB/s
Random Write 512KB : 6.718 MB/s
Random Read 4KB : 11.318 MB/s
Random Write 4KB : 1.506 MB/s


Test Size : 50 MB

Cドライブ SHD-DI9M32G
Sequential Read : 67.368 MB/s
Sequential Write : 53.444 MB/s
Random Read 512KB : 65.268 MB/s
Random Write 512KB : 24.173 MB/s
Random Read 4KB : 11.174 MB/s
Random Write 4KB : 6.761 MB/s

テストサイズ100Mでも性能アップしてますが、50Mで生まれ変わっていますw

読み込みが遅くなっているようですが
実際の使用では全体的に良い感じになっています。
メーカー不明wの2500円のものを所持しています。

有名どころでは、iPodですかね。

このiPod、近場の家電量販店でも売っているんですが

売り方がずるいというか、まあ説明をちゃんとしないんですよ。

「OSがXPならOKです」

ちがうだろとw
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

Test Size : 100 MB

Cドライブ SHD-DI9M32G
Sequential Read : 72.186 MB/s
Sequential Write : 19.397 MB/s
Random Read 512KB : 70.687 MB/s
Random Write 512KB : 4.596 MB/s
Random Read 4KB : 11.796 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s

Dドライブ PL32GPEPCSSDR
Sequential Read : 32.106 MB/s
Sequential Write : 11.045 MB/s
Random Read 512KB : 31.861 MB/s
Random Write 512KB : 2.193 MB/s
Random Read 4KB : 5.477 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Eドライブ PATRIOT SDHC16GB Class6
Sequential Read : 18.406 MB/s
Sequential Write : 11.263 MB/s
Random Read 512KB : 18.248 MB/s
Random Write 512KB : 2.346 MB/s
Random Read 4KB : 3.732 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

Fドライブ Kingston 2GB SD-C02G TAIWAN
Sequential Read : 19.041 MB/s
Sequential Write : 6.681 MB/s
Random Read 512KB : 18.517 MB/s
Random Write 512KB : 1.989 MB/s
Random Read 4KB : 4.169 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Dドライブはハズレでしたw

E・FはSDカードです。
NTFS
Sequential Read : 155.268 MB/s
Sequential Write : 91.592 MB/s
Random Read 512KB : 145.949 MB/s
Random Write 512KB : 55.794 MB/s
Random Read 4KB : 16.253 MB/s
Random Write 4KB : 1.970 MB/s

Test Size : 100 MB

SSDです。本命の前に壊す覚悟で安いのを買いました。
安くても早いですねw

比較ようにメインHDDのすぴーど

NTFS
Sequential Read : 59.876 MB/s
Sequential Write : 59.393 MB/s
Random Read 512KB : 26.039 MB/s
Random Write 512KB : 29.386 MB/s
Random Read 4KB : 0.342 MB/s
Random Write 4KB : 0.903 MB/s

Test Size : 100 MB

スピード

2009年1月26日 PC
GREEN HOUSE PNY USB 8G

NTFS
Sequential Read : 34.802 MB/s
Sequential Write : 6.808 MB/s
Random Read 512KB : 34.773 MB/s
Random Write 512KB : 2.116 MB/s
Random Read 4KB : 8.182 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

FAT32
Sequential Read : 32.635 MB/s
Sequential Write : 4.755 MB/s
Random Read 512KB : 32.682 MB/s
Random Write 512KB : 1.777 MB/s
Random Read 4KB : 8.185 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 100 MB
ノーマル 41 32 31 104
最低 40 52 44 136

こんなもんですね。

公式BBSにも書いておきました。

タッチスクリーン

2009年1月4日 PC
がお亡くなりになりました。

取り付けして、カバーをかぶせてパチンパチンと
はめこんでいると、

ピキピキと線が入っていきますナンジャ~(シート内の薄いガラスにヒビ)

まあ、これは仕様だろうと自己暗示をかけてw

電源オ~ン

反応がありません

ウエェェェェェェェェン~

高級な液晶保護シートを買ったことにしようと思いましたw

このPC拡張スペースが大きいです

2.5インチの高速SSDを搭載できるスペースを発見できました。

内蔵予定
USBメモリ×1
ワンセグチューナー×1
高速SSD×1

なかなか

2008年12月31日 PC
なかなか
モニターのカバーが解体できずに苦戦中です

特価品

2008年12月28日 PC
特価品
EeePC901Xホワイトが、そのお店の通常価格より5千円引きで出ていたのでゲットしちゃいました。

快適にするのに、メモリー2G
搭載SSDの容量が少ないので、32G X 2個
タッチスクリーンキット

を追加購入

残りの作業、タッチスクリーンキットを付けるのみ

起動は、さすがに早いですね。

あ、EWFなるソフトもいれないとな~

メモリーが

2008年10月29日 PC
お亡くなりになりました。

メインPCがなぜか正常に焼けなくなったので
焼き焼きマシーンを即席で製作

アスロん3200CPUが約4GHz表示?

あれれれれと思ったら終わってましたw

定格が2GHzだったので2倍で動いたのは驚き
でもメモリーが耐え切れなかったようです。


航海は北国で加工木材バザーです。

2003

2008年10月24日 PC
Windows Server2003がインストールされているPCがなぜか手元にきましたw
RAIDでミラーリングされてます。

なぜかネットがつながらず四苦八苦状態ですw

セキュリティーなんたらかんたらでWindows Updateにさえつながらん~

まずはこれを突破して
少しServer OSで遊んでみようと思います。


先週は

2008年7月14日 PC
OSインストール三昧でしたw

ヴィスタ・XP 見てるだけで入るので

楽ですね。
買ってしまいました。

物欲とは恐ろしや〜w

こんかいは、性能を使い切ることができるようになるので
期待大

これは初の試みなので

動くかどうか判らないけど

チャレンジあるのみですね

結果は、土曜日の夜に書けるかも

現在 定格動作中

航海べんち 800*600ウィンドー 最高設定
630/339/341 1310

眠かったので

2008年6月30日 PC
ログアウトしたんですが、

眠れないので知り合いに訊いて、いろいろしてみたw

たぶん9600GTと大航海は凄く愛称が良いんだと
思いますw

物欲の季節の物欲に負けて買ってしまった〜

まずは新しいドライバーまちかなー

700 1128 で動きます

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索